Column
❹ 日本語と英語の表現を比較してみよう 日本文学の英訳①

  わたくしはその人を常に先生と呼んでいた
  I always called him “Sensei.”//
だから此所ここでもただ先生と書くだけで本名は打ち明けない。
I shall therefore refer to him simply as “Sensei,” and not by his real name.//
これは世間をはばかる遠慮というよりも、その方がわたくしに取って自然だからである。
It is not because I consider it more discreet, but it is because I find it more natural that I do so.//
わたくしはその人の記憶を呼び起すごとに、すぐ「先生」といたくなる。
Whenever the memory of him comes back to me now, I find that I think of him as “Sensei” still.//
筆をっても心持は同じ事である。余所々々よそよそしい頭文字かしらもじなどはとても使う気にならない。
And, with pen in hand, I cannot bring myself to write of him in any other way.//